大規模のサイトを構築する際、作業者が複数になると、
ある程度の作業ルールを決めて置かないと、出来上がりに統一性が取れなくなってしまうことが良くあります。

その影響を最も受けやすいのが、実装の段階。
設計がうまく出来ていても、実装のルールがいい加減だと、クオリティの低いものになってしまいます。
最近では、『SEO』や『W3C準拠』という言葉が浸透しつつあり、実装の重要性も昔よりは高くなってきていて、
そういった仕事のご依頼も、多く頂くようになりました。

今回は、その実装のルールの中で自分が使っているcssに関するものを1つ紹介。

オリジナルの制作ルールとして、属性の順番を下記のように定めています。

■cssに記述する属性の順番

selector{
 margin:top right bottom left
 padding:top right bottom left
 width:
 min-width:
 height:
 min-height:
 display:
 float:
 clear:
 overflow:
 position:
 top:
 right:
 bottom:
 left:
 z-index:
 background:color url positionX positionY repeat
 border:
 border-width;
 color:
 font-size:
 font-weight:
 font-family:
 text-decoration:
 text-indent:
 text-align:
 vertical-align:
 line-height:
 list-style-type:
}

何故、この順番になったかというと、恥ずかしながら、正直理由がありません。。
もちろん適当にやっている訳ではなく、自分なりに経験してきた中で、
指定頻度の高いものや関連する属性を近い位置に記述することで、読みやすさを考えた結果です。

これ以外にも使用する属性がある場合には、その都度追記しています。

ある程度、制作の実績がある方は、オリジナルのルールを持っていると思いますが、
特にルールは持っていないという方は、是非お試しください。